スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年02月16日

島キャン FACEBOOKページ



島キャン FACEBOOKページ

https://www.facebook.com/shimacam.intern  
Posted by 44 at 03:28Comments(0)BLOG・HP

2015年02月13日

沖永良部島への格安ルート  バニラ




島キャン生 お勧めルート
バニラで成田~奄美7000円、1泊し早朝の船4800円で島へ。
飛行機で沖縄経由でゲストハウスで1泊し、船で島へ

https://www.facebook.com/VanillaAir?fref=nf




トイレの神様のおばあさんは沖永良部島出身

http://youtu.be/FICOU3b04-Q  

2015年02月10日

2015年02月08日

2015年02月04日

鹿児島ユナイテッドFC 2月14日和泊中でサッカー教室



鹿児島ユナイテッドFC 2月14日和泊中でサッカー教室

http://sanjichikai.amamin.jp/e496810.html  
Posted by 44 at 20:03Comments(0)イベント

2015年02月02日

2015年01月31日

ウミガメと究極のふれあい 沖永良部島



ウミガメとのふれあい  沖永良部島

https://www.youtube.com/watch?v=X2CU7-Sm-vc


5月中旬ごろからウミガメ産卵観察会を開催しています。

2週間に1回の観察会です。注意事項をよく読んで参加されてください。

確率が低いため島外からの方には屋久島をお勧めしています。  
Posted by 44 at 09:51Comments(0)沖永良部島の海

2015年01月30日

島キャンで島おこし



沖永良部島 春の島キャン 始まります。学生は旅費や宿泊費など自腹で職場体験にやってきます。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1422255591640.html
  
Posted by 44 at 19:21Comments(0)BLOG・HP

2015年01月30日

1月31日 14:00 越山桜祭り&ウォーキング



31日は昼から越山桜祭り

混雑が予想されます。

ゆっくり花見をされたい方は各自判断で行くといいでしょう。

青空に桜が映えます。

自然相手なので自然に合わせるしかないですね。  
Posted by 44 at 11:57Comments(0)植物関連

2015年01月29日

島キャン 島おこしインターン 春シーズンスタート



島キャン

http://www.shimacam.com/intern.html

春シーズン スタートします。

山下ファーム沖永良部島で3名引き受けます。  

2015年01月28日

2015年01月27日

月齢カレンダー



月齢カレンダー

http://star.gs/cgi-bin/getucal1.cgi  
Posted by 44 at 07:35Comments(0)

2015年01月25日

アオバズクの雛



アオバズクの雛

去年は4羽確認しました。

  
Posted by 44 at 22:27Comments(0)

2015年01月24日

沖縄そば  松竹



松竹

沖縄そば  人気です。

桑麺のソバもあります。

郷土料理も豊富で島の人にも観光客にも人気です。  

2015年01月23日

週末のウミガメビューポイントTIME



週末のウミガメビューポイントTIME

24日 10:00

25日 11:00  

2015年01月22日

TOUR




沖永良部島エコツアーネット  無料ツアー

今週末ネイチャーツアーを行います。(湧水・石垣・野鳥・植物)

1月24日AM8:30 内城セリ市場集合


ネイチャーガイド養成も兼ねます。参加希望者は連絡してください。


http://erabu.jimdo.com/湧水/
  
Posted by 44 at 21:06Comments(0)エコツーリズム

2015年01月21日

下平川小バレー部 3月28日  西日本選抜小学生バレーボール新人大会出場




下平川小バレー部 3月28日  西日本選抜小学生バレーボール新人大会出場

http://sports.geocities.jp/syounendan820/  

2015年01月21日

日本ウミガメ協議会HP



日本ウミガメ協議会 HP

http://www.umigame.org/  

2015年01月20日

沖永良部島のお茶の歴史





沖永良部島の紅茶 「島の香り」のネーミングで昭和45年ごろ間で栽培されていました。
大山キャンプ場は紅茶畑でした。海外からの輸入に押され栽培中止になったそうです。
大山グランドは昔パイン畑、展望台近くに製材所があったようです。

沖永良部島のお茶の歴史


お茶

戦前に知名青年学校が中心になり、製茶が営まれており(知名茶)の銘柄で島外に出荷されていた。

1940年製茶工場が設立されていたが、1945年空襲で消失。

1952年 製茶工場が町の直営として建設される。

1955年 紅茶苗6000本を購入し試作する。

1956年 紅茶畑2haになる。

1960  紅茶工場建設される。

1961  一番茶が出荷。島の香のネーミングで島外に販売される。

1965  紅茶園 町営5ha、民営1ha

この頃は紅茶栽培の全盛期

1971  セイロンティーなどの輸入に押され緑茶生産に切り替える。

1974  オイルショックの影響もあり製造を中止。
  

2015年01月18日

地球村研究室  石田秀輝



地球村研究室

http://bird.amamin.jp/e492693.html

沖永良部島シンポジウムについて